

パナシア桜ノ宮が目指すものは、リハビリ専門職の理学療法士監修によるトレーニングによって、悪循環スパイラルを改善スパイラルに変えていくことにあります。痛いからと動かさないでいると、どんどん悪化してしまいます。
パナシア桜ノ宮のプログラムは、痛いところを無理して動かすのではなく、無理なくご自分のペースで痛みがなく動かせる範囲を徐々に広げていきます。続けることで痛みを和らげる効果が期待できます。
「運動はしたいけど、痛みがあってできない」という方にも安心してトレーニングをしていただけます。
天井から吊るされた赤いひもを持つことで筋肉がリラックスしやすくほぐれやすくなった状態で、
身体を動かしていただけます。
グループで音楽に合わせてバランス・柔軟体操を行います。インストラクターが前で見本となり説明しますので、初めての方でも安心して運動していただけます。
腰痛のある方でもレッドコードを使用する事で、腰への負担がかなり軽減されるので、
痛みを和らげる効果も期待出来ます。


右上の写真のように、握力が弱くてしっかり握れない
・麻痺などの理由で
●腕の力が入りにくい
●肩が痛い方
という方でも専用の器具を用いることで、安心してご利用いただけます。
痛いからと言って動かさないと、痛みから抜け出せない悪循環に陥ります。当施設でのリハビリでは痛いのを無理して動かすのではなく、レッドコードやボールなどを使用して、痛みがなく動かせる範囲を少しずつひろげていきます。
特に硬くなりやすく、膝・腰・肩周りの筋肉の痛みの原因となりやすい股関節・骨盤周り・肩甲骨を動かしていきます。


筋力・持久力を専用のマシンを使って運動していきます。
油圧式のマシンで常に適切な負荷がかかり関節・筋肉への負担が少なく、筋力をつける運動が出来ます。
運動はしたいけど、関節が痛いという方にも安心して使用していただけます。

柔らかいボールを使って、上半身・下半身に分けて運動をしていきます。上半身では肩を含めた肩甲骨、下半身では股関節の動きを重点的に動かし筋肉をほぐしていきます。


なぜ、肩・股関節?
肩・股関節とも球状の形をしており動きの自由度が高い割に、普段の生活では十分に動かせていない事が多いです。関節の動きが硬くなると上下の関節に負担がかかりやすいため、股関節の上下の関節である膝・腰の痛みを訴える方が多いんです。

肩甲骨の動き
